2025年度全日本エンデューロ選手権シリーズについて

いよいよ来週より、2025年度全日本エンデューロ選手権シリーズのエントリーが開始となります!2025年シーズンより変更となる点が幾つかありますのでまとめてみました。2025年シーズンも盛り上げていきますので、ご参戦前に一度ご確認いただき、奮ってご参戦ください。皆様のご参戦を心よりお待ちしております!

承認クラスの名称について

エンジョイライセンスで参戦できる承認クラスは、永らく「承認クラス」と呼ばれておりましたが、今シーズンより「エンジョイクラス」に統一いたします。エンジョイライセンス以上、他競技ライセンスでも参戦可能なクラスとなりますので、スポット参戦をご検討の方や、お試し参戦の方にご活用いただきたいクラスとなっています。

エンジョイライセンスは3,000円以下のライセンス料金で、毎年4月~3月まで有効となります。MFJ保険が適用されます。他のレースでいうところのスポーツ安全保険と同じ扱いになりますので、1年間レースに参戦される場合はお早めに取得されるのがオススメです!

なお、開幕戦(広島大会)は2025年3月に行われる都合上、2024年度ライセンスが必要になります。救済措置として、お得なパッケージ申請が出来ますので、詳しくは以下のリンクよりご確認ください!

エンジョイクラスのシリーズ戦について

2025年度より、エンジョイクラスにもポイント制度を導入することになりました!これにより、シリーズ全戦を追いかけるモチベーションになると共に、年間表彰対象としてシリーズチャンピオンも表彰いたします。ライセンスの昇格制度はありませんが、各クラスでのシリーズ戦化に伴い、年間を通じてポイント争いが出来ますので、公認クラスに参戦する前哨戦としてお気軽にご活用ください。4stミニクラスも新設しており、ファンバイクでの参戦も可能ですので、ミニバイクでのご参戦もしやすくなりました。

なお、ポイントスケールは全日本エンデューロ選手権シリーズを踏襲し、JECサイト内で発表していきます。

エンジョイクラスのレースサポートについて

昨年はエンジョイクラスを対象としたサポートテント(マシントラブルやルール説明の駆け込み寺)を設置し、サポート体制をとっておりましたが、本年は全日本選手権でも実施する予定です。2025年は少しグレードアップしてよりレースに専念しやすい施策(共通パドックの設置やケータリングサービスなど)を検討しています。初参戦でルールが分からないなどの不安を解消し、お気軽にオンタイム競技に参戦できる体制を強化していきます。

ゼッケンサポートについて(公認クラス)

エンジョイクラスを対象に配布を行っていたゼッケンステッカーですが、公認クラスの方からのご要望の声が多かったため、有償サービスとして公認クラスの方にもお買い求めいただけることになりました。ゼッケンが統一されることで各大会での統一感も出ますし、何よりJEC独自のデザインゼッケンの特別感があります。ご希望者はエントリー時にお申し込みください。

FIMタイヤリストについて

2025年度のFIMタイヤリストは、現在修正中です。FIM規格の新製品が発表されておりますが、現在、FIM準拠製品であるかメーカー各位に確認中です。FIMタイヤリストは随時更新していきます。(2月中には発表予定)

新製品以外のタイヤは、現在のリストに記載のものであれば引き続き使用可能となります。

開幕戦(広島大会)のエントリー時間について

開幕戦となる広島テージャスランチエンデューロ大会のエントリーが2025年2月3日(月)からとなっておりますが、諸般の事情により、2025年2月3日(月)20:00~エントリー開始となりますのでご注意ください。皆様のご協力をお願いいたします。

2025年も全日本エンデューロ選手権シリーズを盛り上げるべく、様々な施策と対応を行っていきますので、多くの方にお気軽にご参戦いただき、オンタイムエンデューロの楽しさを身近に感じて頂きたいと思います。体験会などの各種イベントも開催してオンタイム競技の認知を上げていきますので、2025年もよろしくお願いいたします!

Follow me!