JEC第2戦(Rd.2-3)チーズナッツパーク2DAYSエンデューロ エントリー募集中!

こんにちは。

ブログ担当のウブカタジャパンです。

開幕戦の広島は寒かったですが、4月に入り、ようやく暖かくなってきましたねー。

4月というと、新しい年度のスタートだったりするので、

お仕事や生活環境が変わった人も多いのではないでしょうか?

先月開幕したJECですが、5月10日(土)、11日(日)に、

福島県のチーズナッツパークで、第2戦が開催です。

今回は、東日本のエリア戦も併催となりますね。

昨年までは、SUGOでしたが、今年は超久しぶりのチーズナッツパーク。

どんなコースになるでしょうか?楽しみです。

さて・・・

まぁ、すでにご覧になっていただいてると思いますが、

3月31日より、エントリーが開始されています。

エントリーは、4月21日(月)までとなっております。

パドックのスペースや会場の大きさの関係で、

定員が140台と少し少ないですから、

エントリー期間最終日までエントリー出来るとは限りません。

ご注意くださいね。

とは、言っても、今週末に東日本のエリア戦が群馬県の日野オフロードカントリーランドで開催ですから、

それ終わってからエントリーする方も多いかな?

先に書きましたが、4月に入り、新年度という事で、

エントリー前にはライセンスの更新が必要となります。

チーズナッツが初JECというライダーは、新規にライセンスを取得しなくてはいけませんから、

これまた、お早目に手続きを行っておいてくださいね。

とりあえず、大会情報については、こちら。

重要な大会特別規則は、こちら。

見れば、分かる内容なんですけどねー、気になる点だけピックアップ。

今シーズンから、今までの承認クラスがエンジョイクラスと呼称を改め、

全日本全戦で開催となります。

全戦やるので、年間の表彰対象となりますから、1シーズン通して参戦する楽しみもアップです。

それから、エンジョイには、ミニクラス(4スト125)のクラスもありますよ!

開幕戦の広島は、エンジョイクラスが人気高くて、エントリー台数も多かったですし。

チーズナッツでも、たくさんのエントリーがあると良いですねー。

そして、コース長が限られているのもあり、

チーズナッツでも、午前と午後にレースが分かれます。

午前中に、NB(Wも)、エンジョイクラス。

午後に、NA、IB、IAクラスのレースとなります。

時間を分ける事で、お互いのクラスのサポートや観戦も可能になり、

楽しみも増えるという感じです。

コースについては、開催が近づけば、コースマップが出てくると思いますが、

現状で分かっている事は、

テストは、1周につき、1箇所。

コース長が1周10キロ(予定)、そのうち、テストが5キロ(予定)とありますね。

前回の広島のテストが1箇所2キロちょっとが2つだったので、

5キロのテストというのは、けっこう長い感じですね。

環境マットが全日本クラスは義務となっています。ご注意くださいね。

タイムオーバーは、20分を予定。

広島の時もそうでしたが、このタイムオーバーに苦しめられたライダー多数でしたね。

今度は、良いコンデションで走りたいですよねー。

タイヤ規制は、公認クラスNB(W)以上は、後輪がFIM規格のエンデューロタイヤとなります。

フロントは規制なし。

エンジョイクラスは、前後ともタイヤ規制はなし。

まぁ、そんな所ですね。

 

チーズナッツパークは、シリーズ戦でY2-XC(通称?ワイワイ)という、

クロスカントリーレースを行っていたり、

時には、ハード系のレースをやったり、

過去には、モトパワーの8耐なんかもやったりしているコースです。

スキー場じゃないですから、長ーい登りというか、ロングヒルクライムみたいのは無いですけど、

アップダウンのある、お山という感じのコースですね。

以前にも紹介しましたが、

2011年に一度だけ、チーズナッツでJECを開催してるんですねー。

この年は、内山選手がチャンピオンになった時ですね。

今見ると、この年も有効ポイント制だったのか・・・

それに、北海道が夕張と日高と2回ある・・・出るの大変でしたね。

自分がちょうど、JECに出始めた年でもあります。

出たのは、確か爺ガ岳と、SUGOだけで、承認クラスでしたね。

ちなみに、こんな感じで、過去のJECの年間ランキングがMFJの旧サイトのアーカイブで見れたりします。

ご興味ある方は、こちら。

ちょっとだけ、動画もありましたねー。

懐かしのフサベル時代のやつですねー。

めっちゃ画質悪いですけど。

そういえば、ファイナルクロスをやったんでした。

猿山の登りとか使って。今回は無いですけどね。ルートで使うかな?

全く参考にはならないと思いますが、

チーズナッツの走行動画もあったので、貼り付けておきます。

2022年のモトパワーの8耐の時ですねー。

コースの雰囲気だけでも伝われば・・・

毎度、大した情報がある訳ではありませんが、

ご参考まで。

皆様のエントリーをお待ちしております!

おしまい。

 

Follow me!