今年も宜しくお願いします!

こんにちは。

ブログ担当のウブカタジャパンです。

今年一発目の更新ですが、すでに2月ですね・・・

レースの方はシーズンオフですが、いかがお過ごしでしょうか?

マシンを新しくしたり、整備したり、練習したり・・・

今シーズンに向けてシッカリと準備もしてる方も多い事でしょう。

エンデューロアカデミーの強化合宿(こちら)も若干空きがあるのかな?

先日もIA、IB合宿なんてのもありましたが、

上手く活用されてはいかがでしょうか?

レースの方は、だいぶ前に日程も公開されていますが、

中日本のエリア戦は、2月17日(日)に開幕と、時期的に早いですね。

エントリーも始まっていますね。詳しくは、こちら。

全日本の開幕は、例年と同じく広島からスタートですが、

これも少し時期が早く、3月24日(日)となっています。

そう、新しい年度となる4月よりレースの開幕が早い訳です。

と、いう事で、ライセンスや、その他競技規則などのお話を少し。

さて・・・

ライセンスの更新については、2月1日より更新が可能になっています。

MFJのホームページから手続きが可能です。

4月以降のレースならば、2019年度の新しいライセンスで良いのですが、

3月末までのレースは、2018年度のライセンスが必要となります。

昨シーズンレースに参戦していた方は、所持しているライセンスの

有効期間内なので問題ないのですが、

今シーズンから参戦を予定している新規参戦の方は、

2018年度のライセンスを取得しないといけないので、注意が必要です。

今から、1戦の為に、丸々1年分余計に出費しないといけないの・・・?

そんな事はないので、ご安心を。

2019年1月1日~2020年3月末までのお得な?セットが用意されています。

ただし、受付期間が3月15日までなので、ご注意くださいね。

詳しくは、MFJのホームページ内のライセンスのページをご覧くださいね。

詳しくは、こちら。

特に、全日本の開幕となる広島で、今年から参戦するぞー。なんて方は、

早目の手続きをした方が良いですよー。

 

ライセンス取得済みの方のお手元には、

新しいMFJ国内競技規則という、分厚い冊子が届いている事でしょう。

(希望してる方だけかも・・・)

公平に競技を行う為には、シッカリとしたルールがあって然り。

一度は目を通しておくと良いですよ。

冊子が無くても、MFJのホームページで閲覧可能です。

詳しくは、こちら。該当する物をダウンロードしましょう!

とは、言うものの、面倒だな・・・

という方には、全部じゃないけど、気になった変更点を下記にまとめてみました。

どこで見たのか、聞いたのか、覚えてないけど、

太字部分が変更点だったはず・・・

ご参考まで!

・IA・IBクラスのメカニックについて

昨年までは、ピットクルーライセンス保持者に限られていましたが、

今年から、エンデューロ競技ライセンス所持者も登録が可能になりました。

怪我や何かしらの理由でレースに出れなくなっても、ピットクルーライセンスを

取得しなくても、競技ライセンス持っていればサポート可能という事ですね。

まぁ、事前登録は必要ですけど。

 

・エキゾーストシステムの破損等について

エンデューロの場合、レースが長丁場ですからね。

レース中にサイレンサー脱落させたりする事もあるでしょう。

実際、自分も落としたし・・・

それらの場合に、競技監督から指示を受けた場合は、速やかに修理、交換など

しないといけない。また作業場所も競技監督から指示された場所とし、

ルートやテストの途中でも交換OK、さらに第三者が運搬してくれた

エキゾーストシステムを受け取る事も出来る。

などなど、少し新しい文章となっています。

全部は書き切れませんが、そんな感じ。気になる人は、チェックしましょう!

 

・ゼッケンについて

IAクラスの登録ライダーが増加した事もあり、

今まではIBクラスは、51~となっていましたが、

100~となりました。トホホ・・・3桁か。

各クラスのゼッケンのカラーに変更はありませんね。

固定ゼッケンについては、NA以上でしたが、

今年から、NBも前年度のポイント取得者のみを対象に

固定ゼッケンとなりましたね。

各クラスの固定ゼッケンについては、こちら。

ゼッケンに関する事でいえば、レース時のスタート順については、

昨年から変更はなく、

開幕時は、固定ゼッケン順のスタートですが、

IA、IB、Wクラスのみ、2戦以降は、

その時点の暫定ランキング順となります。ご注意くださいね。

 

・禁止事項について

これは、ページでいうとP333の19番の項目で、

全文章が新しいようですが、大きな変更なないかな?

作業エリアを競技役員の視野から隠す為の囲いや柵がダメ、

というのは新しい文言かな。

ちょっと、自分も勘違いしていたかもしれませんが、

エアツールや電動工具(コンセントからの)は禁止で、

バッテリータイプの電動工具はOK。

この部分は知っていましたが、

タイヤに空気を入れるためのコンプレッサーの使用はOK。

てっきりエアタンクじゃないといけないと思っていましたが、

コンプレッサーからでOKなんですね。

ただし、朝のワーキングエリアでは禁止との事。

 

・外部通信について

今までは、競技中いかなる者とも無線の受信・交信を行ってはならない。

と、ありましたが、この部分はもう少し詳しく書かれるようになりましたね。

面白いですが、競技中、携帯電話による相互通信(メールやSNSなど)で、

情報を共有・交換はダメ。

パドックおよびタイムチェックに限り、エンジン停止状態で携帯電話を

使用する事ができる。

まぁ、過ぎた事だけど、ライブリザルトとかパドックで見てたりしましたよねー。

良く考えると、ダメだったのか・・・

それから、緊急事態(自身の救護や他者の救助)での使用は例外、と

明文化されましたね。そりゃ、そうだ。

 

・ISDEのトロフィーチーム選考について

一般には、あまり関係ないかもしれませんが、

少し緩和された感じになっていますね。

ランキングに拘らず、実力重視で選考可能にしたという事でしょうか。

 

と、全部じゃないけど、気になった変更点は、こんなところでしょうか?

あとは、承認ジュニアクラスが新設されるとの事。

エンデューロライセンスは16歳以上だったんですね。

これは知らなかった・・・

モトクロスのジュニアライセンス(9~15歳)を持っている事が

条件との事で、NBクラスと同じコース設定で、承認格式となります。

公道を利用する日高は開催されないみたいですね。

免許取れないから、当たり前か・・・

若い世代が出られるように門を開いておく事も大切ですね。

 

チャンピオンを目指す者、昇格を目指す者、少しでも上位を狙う者、

何とか完走を目指す者、人それぞれでしょうけど、

基本はライディングスキルを上げる事が大事かもしれませんが、

ルール、規則を熟知しておく事も大事だと思いますよ。

知らなかった・・・というのは理由になりませんからね。

エラソーに書いてるけど、自分も全部を理解してる訳でもないですが、

気になった時はチェックしてますからね。

 

ネタがあまり無いので、面白くない話だったかもしれませんが、

そんな感じで、今年も宜しくお願いします!

 

 

Follow me!