JEC最終戦 村田SUGO2DAYSエンデューロ  レポートDAY0!

こんにちは。

ブログ担当のウブカタジャパンです。

2020年の今年はコロナの影響もあり、例年とは異なるシーズンとなったものの、

JECについては、当初の予定と日程はズレたラウンドもありましたが、

開催数が減る事なく最終戦を迎える事となりました。

そんな訳で、2年ぶりとなるSUGOが地元村田町の協力を得て復活し、

村田SUGO2DAYSエンデューロとなって開催されたので、そんな様子をご紹介です。

土日開催の2DAYSという事で、今回も前日となる金曜日に会場入り。

最高の秋晴れ!だったんです。午前中は・・・

さて・・・

会場に到着するも、ご一緒させていただいているBetaチームが、

まだ到着していないのと、どうも雨が降りそうな天気予報という事で、

午前中のウチに、早速コース(テスト)の下見に出発です。

画像ですけど、今回のコースマップは、こんな感じ。

レースのエントリー募集段階では、

エンデューロテスト、エクストリームテスト、クロステストの3つのテストとなっていましたが、

直前に変更になったようで、

エンデューロテスト1、クロステストの2つは、全クラスが走る。

エンデューロテスト2については、IA、IB、NAクラスのみが走る事になりました。

(NA以上のクラスは3つテストがあるという事)

ルート部分のダート区間についても、以前に比べると、

だいぶボリュームが減ってしまっていますが、

このあたりは、近年のゲリラ豪雨や台風等で走行してしまう事で山が荒れて、

土砂が流出してしまったりと周辺環境への配慮なんかもあるらしい(正確には知らないのですが)

ので、開催される事を幸運と思うようにしましょう。

エンデューロテスト2のエリアも雨などでマディーになると、

相当難しくなりますからね。

話が脱線しましたが、クロステストを下見です。

コースの順番通りだと、エンデューロテスト1、エンデューロテスト2、クロステストなんですけど。

タバコ団地とか、臨時駐車場とか、キッズコースとかの辺りですね。

2年前の前回も同じで、今回もアスファルトスタートです。

スタート直後から、ひたすら開けっぷりを試されます。

直線長いです。

そして、キッズのモトクロスコースなど走るフラットなテスト。

タイム的には短いテストですが、それだけに1回の転倒やミスは、

リザルトへの影響が大きいと言えますね。

続いてエンデューロテスト2を下見しようと思ってコースマップを見ていると、

エクストリームテストは無いものの、どうもルートとしてエクストリームテストを

行っていた場所を走るようなので、チェックしてみる事に。

オンロードコース方へ車で移動してみると、

お、エクストリーム入り口とあるぞ。

見かけには障害物があるように見えますが、

ほとんど迂回ラインがあるので、タイムアタックではないですから、

安全なルートを通れば問題なしかな?

少し側溝みたいな物を越えたり、

ダンプカーのタイヤかな?を何個か越えていかないといけないポイントなんかもあったりします。

テストではないけど、エクストリームテストの雰囲気は味わえそうです。

続いて、NAクラス以上のみが走るエンデューロテスト2を下見。

お客さんと一緒に行きましたが、走るのは自分だけで、今後の参考のためにと、

下見に同行してもらいました。

以前は、全クラス走っていたんですけどね。

雨降ると、ここも強烈に難しくなりますからね。

何年も前にまだ承認クラスでエントリーしていた時は、

渋滞してハマり、遅着したりしましたからね。

下見の段階では、めっちゃドライコンディションのカチパンって感じでした。

序盤の下りを過ぎたあたり。

ラインが2~3本あったので、写真に撮っておきましたが、

画像だと全く分かりませんね・・・

やはり、しばらくレースで使われていないからか、以前はワダチが多めだったのですが、

路面が全体的にフラットで、かなりハイスピードな予感しかありません。

そして、エンデューロテスト1を下見です。

クロステスト同様に全クラスが走るテストです。

ここもスタートはアスファルト。

すぐにダートに進入しますけど。

紅葉のピークは過ぎてるのかもですが、

赤い紅葉の葉っぱのキレイな絨毯です。

まずはキャンプ場エリア周辺のウッズをクネクネ走ります。

クネクネしてるので、個人的には好きな感じですね。

そして、後半はモトクロスコースを走ります。

写真撮るの忘れましたが・・・

以前も同じようなレイアウトのテストの時がありましたが、

その時は、モトクロスコースの一部を逆走で少し走る程度だったのですが、

どうも今回は正回りで、丸々1周走るようです。

準備してたスタッフに尋ねてみると、

ファイナルクロスもあるから、ジャンプ多いし、下見の意味も込めて、

テストで使うとの事。

マジか・・・

少し歩いてみましたが、コースがむっちゃ整備されているのか、

ジャンプの飛距離が伸びているからか、

ジャンプの飛び出しが随分と急に感じられます。

どうせ、飛ばないのですけど・・・

結果的ですが、ジャンプ危ないんじゃないか?となったようで、

大坂含め、一部カットとなりました。

ルートが少ないとはいえ、テストが3つもあるのは、最近では珍しいですからね。

複数あるのは、日高ぐらいでしょうか?

会場までの長旅と相まって、たくさん歩いたので、けっこう疲れましたね。

下見を終えて、パドックに戻ると、降りだしました雨が・・・

時間にしたら短かったと思うのですが、それでもコースコンディションを

変えるのには十分と思える雨量でした。

あんなに路面乾いていたのに!

下見も終えたので、マシンの最終チェック。

Beta RR2T125が現在のファイティングマシーン?な訳ですが、

少し前にエンジントラブルが発生して、ちょっと間に合わずだったので、

手持ちのX-Trainerを急遽準備。

散々乗ってたマシンですが、レースとなると久しぶり。

頑張ってもらいましょう!

レース前にシッカリ準備しているとはいえ、最終チェックを行います。

エンジン掛けて、増し締めとか、そんな程度ですけど。

今回SUGOはスピードメーターが必要なのですが、

自分の車両ではないものの、事前にチェックしてた時は問題なく作動してたのに、

いざ現地で動かないとか、

積み込む時は、平気だったのに、スローパンクしてたのか、

タイヤがペチャンコだったり、そんな事もあったりと、

やっぱり直前のドタバタ劇があったり、無かったり。

そんなこんなで、前日のやるべき事も完了です。

今回は、お客さんもたくさん参戦です。ベータ多めで嬉しい。

受付は済ませ、あとはレース当日となります。

以前は、車中泊当たり前な感じでしたが、

最近は、宿を取って宿泊する事も多くなりました。

今回は金曜日天候悪かったものの、気温は低く無くて快適でしたけど、

前回、前々回のSUGOの時は、めっちゃ寒かったですからね。

食事も済ませ、宿でゆっくり。

レース当日のタイムスケジュールも確認です。

受付や車検があるので、DAY1も早いですが、

DAY2の方がもっと朝早い・・・

前日にシッカリと睡眠を取る事も大切ですね。

仲間と楽しく過ごすのも、楽しいので、大事ですけど。

いつもは、ガムテープにペンで書いた物を作成してましたが、

今回は、お客さんも多いので、珍しく事前に作っておいたカードを用意。

A、B、Cとか3種類のタイム設定とかあると、事前に作るの大変だったりするので、

用意しておくと楽ですね。

でも、今回はタイム設定は1種類のみ。

1種類のタイム設定という事は、悪天候のバッドコンディションを想定してのタイムなのでしょう。

全クラスの区間タイムは、前半が38分、後半が24分と同じ。

NA以上は、前半でテストが1つ多く(エンデューロテスト2)、

後半は、少しだけルートが違うという感じで、

コース長でタイムコントロールしてる感じですね。

オンタイムとなる時刻はもちろんですが、一番右に書いてあるのが、

上記の区間タイムですね。

今回は38分と24分と単調なのですが、変則タイムだったりすると、

全部を覚えるのは大変なので、区間タイムも記入しておくと良いでしょう。

これも、万が一遅着や早着などで、時刻がズレてしまった場合に、

1回の1分や2分のズレは記憶できますが、

毎回毎回遅れてしまうような、猛烈バッドコンディションもあり得ます。

そういう場合は、単純にタイムチェックを通過した時刻に、

区間タイムを足せば良いので、区間タイムも大事という訳です。

パルクフェルメ入場時にもらうタイムカードも、各自のゼッケンが記入された物で、

このタイム表と同じように時刻の記載もありますので、

画像のようなタイム表を作らなくても、タイムチェックでの時間の余裕があれば、

実際には必要ないんですけどね。

しかし、雨が降ってたりすると、タイムカードが濡れてしまうし、

いちいち確認するのが大変になります。なので、念のため、作っておく方が無難です。

さらには、少し一工夫というか、油性ペンで書いてあるので、

そうそう消える事もないのですが、

これまたマディーとかで転倒すると、タイム表が泥まみれになり、

グローブで拭くと、文字がかすれたり・・・

これは実際に経験があるので、そうならないように、

ペンで書いた後にクリアのテープを貼って、保護していたりします。

レース前に少し面倒だけど、できる事、やれる事をやっておくのも

大切な事ですね。急には上手になれないけど、こういうのは誰でも出来ますから。

 

と、こんな感じで前日金曜日を過ごすのでした。

DAY1へ続く。

 

 

Follow me!